ベーカリーテーマも可愛かった!
リラックマキャラバン ベーカリーテーマに行ってきました。

3月18日、19日にモゾワンダーシティで行われました。
私がリラックマキャラバンに行きだしてから、モゾでのリラックマキャラバンにリラックマとコリラックマが一度に登場する機会が一度もなく、これは絶対モゾでキャラバン見るんだと決めていました。
パンになりきっているリラックマたち

キャラバンではリラックマたちとツーショット写真が撮れるのが魅力です。
別にツーショット写真に興味ない方が周りからリラックマたちの写真が撮れますし。
モゾはキディランド時代からツーショット撮影に参加するには整理券が必要でした。
2部制で、開店と同時に現在はリラックマストアで整理券を配布。
1回につき30組。
1人ではなく1組で1枚整理券をいただけます。

実は今回すぐに起きることができずに、出遅れてモゾに到着。
リラックマストアに着いた頃には整理券配布は両方とも終了。
後から小耳にはさんだ結果、配布開始30分で終了したらしいです∑(゚Д゚)
キディランド時代は、結構整理券残ってて、これはもしかして両方ともいけるんじゃない?って思えるほどでしたが・・・
何が起こったのか、整理券もらうのでも大変になりました。
ただ、ツーショット写せないだけで、それ以外で撮影できるスペースも確保してもらっているのは有難いですね。

ベーカリーテーマのリラックマさんたちは、リラックマさんがメロンパン、コリラックマさんがイチゴメロンパンに扮しています。
きいろいとりさんは食パンのぬいぐるみになっています。

ツーショット写真が撮れない人が主ですが、周りでデジカメなりスマホなりで撮影しているのですが、マナーの面を考えさせられました。
キディランドより周りのお客さんも増え、年末のコリラックマさんのキャラバンの時よりもこれまたお客さんが増えていた今回のキャラバン。
撮影終わりましたら後ろのお客様と交代してくださいねーって声かけしているのでスタッフさんはしっかりされていると思ったのですが
それでも場所を変わらずの方が結構いました。
どうしても好きなキャラさんだといろんなポーズをするかも?と思いずっと居たい気持ちはわかるので、せめて一番前の方はかがむとかした方が
より多く、自身もより長く撮影できるのではないでしょうか(それが気になる方はですが)

私も最初前を陣取れたので、リラックマさんたち登場するとかがんで写真撮っていました。
今回は人が多かったので何枚か撮って場所を代わり別の場所が空いたらって感じで撮影していました。
でもリラックマさんたちは可愛いですので、次回のキャラバンも楽しみです。
リラックマストアなどのキャラバンより、本屋さんとかのキャラバンのがまったりしているかもしれません(以前のまでの経験上)
キャラバングッズ
リラックマコロネ

わりとこじんまりしているぬいぐるみ。

コロネに入れてリラックマさんご満悦ですね(*^_^*)
リラックマ関連グッズ
キャラバンと関係ありません。